ギター音楽コレクション コンサート編(敬称略)


 1960年に生まれ、中学2年生から自己流でギターをはじめました。当時はフォークソングからニューミュージックというジャンルへ移行する頃で、かぐや姫、井上陽水、吉田拓郎、小椋佳などが流行っていました。コード表付のソングブックを買っては練習していたのを覚えています。教育テレビでは「ギターを弾こう」という番組があり、テキストなして時々見ていました。
 高校に入学してギターの世界が変わりました。それは、当時の美術の先生のギター演奏を見たからです。それまでは、ギターをコードを弾いて歌の伴奏程度と考え、それ以外はクラッシックというようにとらえていました。でも、先生は自分の研究室にガットギターを置いていろいろなジャンルの曲を紹介してくれたのです。とても新鮮でした。
 同じ頃に「ギターライフ」(英語で書かれていたかもしれません)という季刊誌が登場しました。ニューミュージックの伴奏以外に、ジャズ、ブルース、ブルーグラス、ロック、ブリティッシュ・フォークなども紹介されていました。石川鷹彦、安田裕美が演奏する教則ソノシートも魅力的でした。そして、ラグタイムに興味を持ったのです。
 こうして趣味としてのギターがはじまり、様々な曲を聴いてきました。コンサートやアルバムなどを紹介しましょう。


【コンサート】
Stefan Grossman(ステファン・グロスマン)

 2006年4月22日(土)。28年ぶりの来日。
 吉祥寺は初めてだったので1時間くらい早めに会場に到着し、場所を確認しようと入り口を覗くと、ステファンさんが。もう、びっくりです。どう話を切り出してよいか、頭の中はパニック状態でした。でも、彼の優しい笑顔と、ちょっと分厚くて、暖かい手で握手してもらい気持ちも落ち着き、いろいろと話をすることができました。もちろん写真も。
 彼のレコードで練習してきたこと、この日を28年間待ったこと、盲学校の教員をしていることなどいろいろ話をしました。彼の師匠であるデイヴィス氏も視覚障害者であったので共通の話題もできました。この日ほど、英語を勉強してきてよかったと思ったことはありません。
 初めて見る彼の生演奏。30年前は、彼の生の演奏を見るなんて夢にも思っていませんでした。打田十紀夫氏との演奏。彼のソロ。しかも真ん中の最前列。言葉では表現できません。最高です。
 演奏後、DVDにサインをしてもらい、そばにいた奥様とも話をすることができました。 演奏後も彼は、私のことを覚えていてくださり、そこでも少し言葉を交わしました。
 夢のような時間でした。  再会を楽しみにしています。

マイケル・ヘッジス
 映画「植村直己物語」のBGMでベース音がすごいギターサウンドが流れていました。どんなふうに弾いているのだろうと思っていたのですが、彼のコンサートを見てその答えがわかりました。”ハープギター”という楽器を使っていたのです。驚いたのそれだけでなく、彼の演奏です。普通のギターはほとんどを変則チューニングで、しかも演奏方法はそれまで見たこともない、タッピングやライトハンド奏法。もちろん歌声にも魅了されました。現在活躍している押尾コータローも影響を受けたと聞いています。

ウィリアム・アッカーマン
 彼も変則チューニングでの演奏で、こちらは癒し系の曲です。みなさんもきっとどこかで彼の曲を耳にしていると思います。

ナルシソ・イエペス
 とても有名なクラシックのギタリストですよね。私の席の後ろで荘村清志が師匠の演奏を見ていました。
 アンコールでなんと8曲。そして最後の曲を演奏する前に「これが最後です」と言っていました。

村地佳織
 最近はコマーシャルにも登場しているので、ご存じの方も多いでしょう。コンサート後ロビーにいたら私の目の前を通ってサイン会場に向かっていきました。ラッキー!

長谷川きよし
 歌、ギター演奏とも迫力がすごいですね。もちろん、テクニックも。

パコデ・ル・シア
 それほどフラメンコギターは聞かないのですが、「スーパー・ギタートリオ」のひとりということで見てきました。一番前だったので、原音も聞くことができました。「すごい」のひとこと。それまでに聴いてきたクラシックの人が弾くフラメンコとはくらべものにならないくらいすばらしいく、情熱的な演奏でした。

山下和仁
 カザルス・ホールでの演奏だったので、とても身近に見ることができました。「天才」と言われていただけあって、すばらしいテクニック。演奏しながらチューニングしている姿がなぜか印象に残っています。
 同じコンサートでラリー・コリエルも演奏しました。クラシック音楽をジャズ彼ふうにアレンジして、オベーションでの演奏です。

アール・クルー
 彼の曲もいろいろなBGMで流れているので、きっとどこかで聴いたことがあるのでしょう。コンサートでは演奏しながらしょっちゅう目をこすっていました。来日初日で眠かったのかな。

サイモン&ガーファンクル
 90年代に再結成して、日本公演を行いました。私が見たのは後楽園球場。前座がなんと南こうせつ。「私が前座です」とさけびながら歌い始めました。こうせつのコンサートは以前も見に行ったことはありますが、ファンサービスがすごいですよね。たのしい50分が終わり、いよいよ真打登場。
 私の席から見えるのは親指大の二人の姿。マルチスクリーンで大写しにはなっていますが・・・。そして、きっかり1時間でコンサート終了。アンコールはなし。二人の会話もなし。入場料8千円の価値は?満足して帰ったファンはいなかったんじゃないかな。


前のページに戻る


トップページ 更新履歴 ひとりごと 自作教材ソフト よくある質問 パソコン指導 趣味 リンク