このソフトはMicrosoft Excelのマクロ(VBA)でつくりました。
注意:使用する前にご自分のExcelのマクロのセキュリティーを「中」以下にしてください。そして、「中」の場合はこのファイルを開くときにマクロを有効にするかどうかパソコンが聞いてきますので「マクロを有効にする」を選択してください。
「勉強しよう(現場実習の見本)」 ダウンロード(約166KB)
下の「勉強しよう」は旧バージョンで、お試し版として最初に紹介したものです。できなかった問題に再度挑戦するという機能はありません。
【特徴】
・Excelのマクロでつくられているのでインストールの作業がいらないし、パソコンのシステムへの影響がありません。
・生徒の実力、興味、目的に合わせて教材をつくることができます。
・Excelのデータとして保存できるので、生徒ごとに成績の記録として保存しておくことができます。
・表示文字の大きさを簡単に変えることができます。
・できなかった問題に2回再挑戦できます。
・成績を表示することができます。
・音声ソフトに対応させていないので、全盲の生徒には適していません。
【お試し】(見本がありますのでお試しを)
・ダウンロードしたい「勉強しよう.xls」をクリック。
・「スタートボタン」を選択。
・画面上に説明が書かれていますので、それにしたがって操作してみて下さい。この段階で文字の大きさを変えることもできます。もちろん、スタートしてからでも大丈夫です。
・パソコンによってはインターネット上で起動してしまうかもしれません。そのときは、普通にファイルを保存するように「名前を付けて保存」でご自分のパソコンに保存して下さい。
【問題づくり】
・ダウンロードした「勉強しよう.xls」をクリック。
・トップページの「問題作成ページ」を選択。
・見本の問題が書かれていますのでそれを参考に作成して下さい。
【注意点】
・指導者が問題をつくらなければなりません。
・音声ソフトに対応させていませんので、その点を考慮して下さい。漢字の読み方の勉強には適していると思います。
・「問題作成ページ」の「模範解答記入欄」に予め記入されているものと完全に同じ時に「○」になるので、全角、半角を考慮して問題を作ってください。記号で答えさせる問題と記述式の問題をまぜない方がよいかもしれませんね。
・文章で答えさせるようなものには適していません。もともとドリルのようなものを目的につくました。
【今までの使用例】
・漢字の読みの練習。
・現場実習前の予習と復習。実習先への交通手段とか内容などを盛り込んだものをつくりました。
・英語の穴埋め問題。
・教師側の工夫次第で様々な問題がつくれると思います。
【感想や様子】
・印刷物より見やすい。
・パソコンでできるのでおもしろい。
・記録が残るのでよい。
・正解したときの「やったね」の文字が画面に出た瞬間、とてもうれしそうな表情をしていました。